| 
			
				
				|  |  |  
				| 
					
					
						| ■  ■ |  
						| <'25/6/11更新> |  |  
				|  |  
				|  |  
				|  |  
				|  |  
				|  |  
				| ご意見・ご感想は メールフォーム
 または
 こちらのアドレスまで
 |  
				|  |  
				| スパムメール対策のため 画像になっております。
 |  
				|  |  |  | 
			
				| 旧ヤマハ目黒吹奏楽団 
  |  
			
				| 
					
						| = | 目黒区・気仙沼市友好都市締結15周年記念 目黒吹奏楽団 with 気仙沼市民吹奏楽団
 第43回定期演奏会
 | = |  |  
			
				| 
					
						|  | 「第43回定期演奏会」に 多数ご来場いただき誠にありがとうございました。
 団員一同、心より御礼申し上げます。
 |  |  
			
				| 
					
						| = | 目黒吹奏楽団 ニューイヤーコンサート2026 | = |  |  
			
				| 
					
						| 2026年1月25日(日)に、めぐろパーシモンホールにて 「目黒吹奏楽団 ニューイヤーコンサート2026」を開催致します。
 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
 |  
					
						| ~ 会場 ~ <めぐろパーシモンホール>
 |  
						|  |  
						| 東京都目黒区八雲1―1―1 「めぐろ区民キャンパス」内 |  
						| ●東急東横線 「都立大学」駅より徒歩 7分 |  
						| ●東急バス 「めぐろ区民キャンパス」バス停下車すぐ 【多摩01】 多摩川駅~東京医療センター
 【黒07】 目黒駅~弦巻営業所
 |  |  
			
				| = 団体名称変更のお知らせ = |  
				| 
					
						| 2017年7月より団の名前を『ヤマハ目黒吹奏楽団』から『目黒吹奏楽団』に変更しました。 
 1977年に前身の東京アンサンブル・アカデミーから『ヤマハ目黒吹奏楽団』が生まれて40年、多くの人に支えられてここまで活動を続けることができました。
 団の名前は少し変わりますが、練習拠点、構成メンバー、活動内容は今までと同じく、地域の芸術文化振興の一助となるべく活動してまいります。
 
 これからも、ここ目黒で、皆さまに愛される吹奏楽団を目指し、新たな歴史を紡いでいきたいと思います。
 今後とも、末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。
 
 目黒吹奏楽団
 |  |  
			
				| = 団員募集 = |  
				| 
					
						| 当団では団員を募集しております。 詳しくは団員募集ページをご覧下さい。
 |  |  
			
				| = 目黒吹奏楽団とは = |  
				| 
					
						| 1977年10月『東京アンサンブル・アカデミー』を前身にアマチュアの吹奏楽団として『ヤマハ目黒吹奏楽団』を発足しました。 2017年7月『目黒吹奏楽団』に改名しました。
 目黒区を練習の拠点とする誰でも参加できる一般の市民吹奏楽団です。
 鳥谷部武夫を常任指揮者として、毎年めぐろパーシモンホールにて自主演奏会を開催しています。
 |  |  
			
				|  = 常任指揮者 = |  
				| 
					
						|  | 鳥谷部 武夫 
 愛称は「やべさん」
 ヤマハ目黒吹奏楽団(現:目黒吹奏楽団)の創始者。
 
 クラリネットを山本繁、海鋒正毅、村井祐二、内山洋に師事する。
 指揮法を紙谷一衛に師事する。
 東京消防庁音楽隊第8代隊長、初代さいたま市消防音楽隊楽長を歴任。
 現在、フリーで吹奏楽、クラリネットの指導等で活躍している。
 |  |  
			
				|  = 常任司会者 = |  
				| 
					
						|  | 大田 昌穂 
 演奏会に来られたことのある方ならば「ああ、あの人ね」とわかってしまうほどの超有名人!!
 
 本職は「結婚式場での司会」ではなく、エレクトーンの先生。
 ヤマハ渋谷センターで講師として活躍中である。
 |  |  |  |